今2ケ月の赤ちゃんがいるんですが、頻繁に「しゃっくり」してます。
一時は心配で小児科に連れて行ったこともあったんですが、しばらくすれば自然と止まりますし、続いても体には害はなく、全く問題ないとの事でした。
よくよく考えてみれば、妊娠中もお腹の中でよく「しゃっくり」していてお腹を触っていたものです。
お腹の中で「しゃっくり」の多くしてた赤ちゃんは産まれてからも「しゃっくり」をよくするそうです。
まさしく我が家の赤ちゃんです(笑)
我が家の赤ちゃんはミルクを飲んだ後によく「しゃっくり」しています。
一生懸命赤ちゃんがおっぱいやミルクを飲むと、横隔膜が刺激されしゃっくりが出るとのことです。
赤ちゃんのしゃっくりが止まらないと、すごく心配になりますよね。基本的に赤ちゃんのしゃっくりは、無理に止める必要はなく、ほっておいていいのですが、赤ちゃんがかわいそうで早く「しゃっくり」を止めてあげたいかたは、オムツをチェックして、母乳やミルク、白湯を飲ませてあげるといいようです。
ちなみに大人のしゃっくりを止める方法で、「ワッ!!」と驚かすことがありますが、赤ちゃんにはこの止め方は聞かないのでしないでくださいね。